40代のさいたま大家への道

なかなか不動産投資を始められない様子を書いてます

色々なことを一生懸命やっていると、そこから本質的なことを学べる

最近サッカーしていてふと感じたことを書きます。

 

最近は苦手なフォワードでプレー

僕は基本的にはディフェンダーとして守備専門でプレーしています。しかし、最近はフォワードをやって攻撃をすることも増えてきました。

 

僕はディフェンダーの経験が長いので、フォワードの選手に必要とされるプレーで苦手なものがあります。ドリブルが苦手なので、あまり長い時間ボールを保持していると相手に取られてしまいます。

 

攻撃の選手にってドリブルは大切な武器です。相手ゴール前近くでドリブルで抜き去ることができればすぐさま大チャンスになります。このドリブルが不得意というのは、大きなハンデとなると考えられます。

 

弱みを消すためにしていたことが、いつの間にか強みになっていた

そこで、相手にボールを奪われないようにするために、パスを受けたら1〜2回のタッチですぐに周囲の選手にパスをするようにしていました。パスを受ける前に、すぐ次に誰にパスをするかを考えています。そしたら一緒にプレーしていた選手からこんなことを言われました。

 

「早い判断ですぐにシンプルにパスを散らしてくれるので、一緒にプレーしやすい。」

 

ドリブルをして長くボールを保持できず、ゴール前で相手を抜き去ることはできませんが、パスを受けてもすぐにまたパスを出すので、チーム全体としてのパスがテンポよく回り、攻撃にスピードが出ます。

 

僕は自分の苦手なプレーをしなようにしているつもりだったのですが、いつの間にかチームにとって有益なプレーをしていたわけになります。

 

色々なことを一生懸命やっていると、そこから本質的なものを学べる

苦手なことも、工夫次第では良い方向に持っていけるようです。

「仕事でも、同じようにいかないものだろうか。。。」

と考えました。

 

きっとあるはずです。今はぱっと思いつきませんけど、同じように考えられるようなことがあるかもしれません。例えば「一人で考え込むとなかなか進められない」→「周囲にたくさん協力をしてもらう必要がある」→「周囲と密にコミュニケーションをとれる」みたいな風に強みに変えられるかもしれません。

 

何かを一生懸命にやっていると、そこから学んだことは別の分野でも活かせることがあると思います。一つのことだけに打ち込んでいるとなかなか気づかないこともあります。サッカーでこういう発見を得られるのは久しぶりです。高校、大学時代はたくさんあったんですけどね。

 

仕事以外のことに一生懸命取り組むことのよさを久しぶりに思い出しました。