40代サラリーマンのぼやき

思いついたことを書いてます。雑記です。

【本】「悩みどころと逃げどころ」の6章「職業」を読んで。とことんあがいて器の大きさを知る大切さ。

本を読みました。

 

6章は「職業」の章。ここは特に今の自分にとって参考になる言葉がありました。

 

とことんあがくと、自分という人間がだんだん見えてきて、これ以上は高望みなんだなとか、自分はもうここより上には行けないんだなっていう、位置付けが見えてくるんです。もともと運命的に与えられている「自分はこれぐらいの人間なんだ」っていう器の大きさがわかってくるんですよ。

 

前の会社では仕事に対してとことんもがきました。8年間。開発や人事を経験して。それこそ「この会社の中ではここより上には行けないんだな」というのは見えたし、それどころか「このままいたら、上に行けるどころか、ボロボロになってしまう。」というところまでわかりました。この気づきは遅かったです。もっと早く気づきたかった…

 

遅くなってしまった原因は、自分の中に「もっともっと」という考えがあったためです。もっとお金を、もっと出世を、そういう考えが捨てきれなかったので、もがき終えるのが遅くなってしまいました。これは後悔です。もっと早く辞めていればよかった…

 

「諦める」ことは、一般的にはネガティブな言葉かもしれませんが、そんなことありません。そのあたりについては、以下の記事で書いている「諦める力」という本がおすすめ。

為末大「諦める力」ー日々の困難に対して苦しみ、努力している人に読んで欲しい本。 

 

ウメハラ 器って成長の限界ってことじゃないんですよ。この器が自分にとっての人生のフィールドで、つまりここが自分の領分で、その中で頑張ればいいんだなと確信できたら、すごく「いい人生」だと思うんです。

 

ちきりん しかもそれは頭で考えただけじゃダメで、実際にアレコレ試してあがいて腹落ちしていることが必要だと。

 

会社を辞めるのを出遅れてすでに33歳ですが…アレコレ試してあがいて腹落ちさせるために動いてみる予定です。最近、今後の仕事をどうするかが決まりそうなので、よーく考えて、かつ、直感も少し信じつつ、進められたらいいなと思っています。

 

いやー、面白い本です。

読書感想、まだ終わりません。

 

他の章の感想については以下を御覧ください

悩みどころ逃げどころ カテゴリーの記事一覧