2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
成長フォーカスの姿勢でいると、仕事のクオリティもあがることを実感。今日はこんなことがあった。 Aさん「お客様から依頼されてるこの製品、もうそろそろお送りしようと思ったのですが、もっとこうしてほしいと要望がありました。そんな対応は無理ですよね…
ふと思いついたこと。 この数年は結果ではなくて、成長にフォーカスすることで色々なことがうまくいくようになってきている。発端は以下の本を読んで「成長フォーカス」を知ってから。 やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学モチベーション心理学 作者:ハイ…
どうしても重要ではないけど緊急なことがやりがち。パラダイムを変えてくる本を読んでみたい。 - 40代サラリーマンのぼやき (hatenablog.com) で書いた通り、以下の本を少し読んでいる。 人生を後悔することになる人・ならない人 パラダイムシフトの心理学 …
生後5か月子どもが下痢とオムツかぶれのダブルパンチで大変だった。ひどいときは20分に1回下痢をして、下痢をした瞬間にかぶれた部分に下痢が触れて、激しく泣き出す。すごいかわいそう。 でもまあ擦りむいた肌に水をかけると激痛を感じるのときっと似たよう…