ワンルームRC不動産売却
そろそろ2011年に購入した新築(当時)ワンルームRCの売却に向けて動こうと思います。 8,9月で不動産売却についての本は10冊程度読んできた。実際の売却に向けてそろそろ具体的に進めていこう。やることは仲介会社探す必要書類用意媒介契約売却金額決め仲介…
ワンルームRCの売却を検討中なので、不動産投資に関する本をコツコツ読んでいます。 今回は以下の本をKindle Unlimitedで読みました。 2014年に書かれた本ですが、不動産投資をやろうとしている人にはお勧めの書籍でした。 購入時に安値で買うことが重要 と…
投資用Twitterアカウントを作ってから情報収集がはかどります。 特に疑問に思ってることを素直にTweetすると反応してくれる方がいることがあるのがありがたいです。 ボソっとこんなことをTweetしてみると 不動産売りたいので不動産売却について色々調べてい…
8,9月はひたすら不動産投資に関する本を読んでいます。 前回読んだ「首都圏で資産を築く!王道の不動産投資」が良かったので、続編を読みました。 売却で資産を築く!黄金の不動産投資 前作と重複する部分も多いがそれだけ重要だと解釈 特に前半部分は前作と…
この1周間で以下の2冊の本を読みました。不動産は購入したら終わりの「投資」ではなくて、勉強や戦略などさまざまなことが必要な「事業」であり、そのためには具体的にどのような心構えや知識や行動が必要なのかについて書かれた本でした。 (2冊目の方の内…
以下の本の第2部のタイトルが本ブログ記事のタイトルでした(全3部) 首都圏で資産を築く!王道の不動産投資 不動産投資初級者にとってはこれはマジでいい本です。 いや、他にもいい本はきっとあるのでしょうが、不動産売却に特化した(しかもKindole Unli…
まだ以下の本を4分の1までしか読んでいないのですが本記事タイトルの通りの気持ちになっています。 首都圏で資産を築く!王道の不動産投資 本書について 現在の本ブログのタイトル「2011年新築購入の赤字ワンルームRCをどうするかを考えるブログ」の通り、不…
Kindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 11冊目を読みました。 不動産屋の8割は詐欺師である 10冊近く読んできたのでこのタイトルには納得しています。 筆者は1976年生まれ明治大学商学部卒業後、ミサワホーム株式会社に入社…
Kindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 昨日10冊目を読みました。まあまあ分量が多かったので前編と後編に分けています。今日は後編について。 プロだけが知っているマンションを高く売る方法 気になった点をメモしておきます…
Kindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 今日は10冊目を読みました。 プロだけが知っているマンションを高く売る方法 2015年に書かれた本ですね。 「カウル」というサイトを運営している会社の社長の著書のようです。 カウルの…
毎月赤字収支となっており年間約14万円の赤字となっているワンルームRCを売るために勉強を進行中。 いくつかの本を読んだ結果、不動産屋というのは嘘ついて儲けてるところが多いということが分かりました。泣 いろんな儲け方のパターンがあるみたいですが、…
ワンルーム投資についてこんなTweetを見かけました。 ワンルームマンション投資は99.9%損するように出来てますんで皆さん気を付けましょう。 — Satosui@Web広告使うオッサン (@gakiicom) September 7, 2020 ルノワールで隣の席で儲けばなしの勧誘されている…
Kindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 今日は9冊目を読みました。 不動産売買仲介をゼロから始めてたったひとりで年間1億円を売り上げた!最短で売却物件が集まる仕組みの作り方 完全に不動産会社側の視点で書かれています。…
KindleUnlimitedで無料で読める投資関連本を読み漁っています。 今日は8冊目を読みました。 不動産屋が嫌がることをすれば不動産売買はすべてうまくいく 半分が不動産購入に関する内容ですが、これまで読んできた不動産売却に関する本の中では一番よかったか…
Kindle Unlimitedで無料で読める投資関連本を読み漁っています。 今日は7冊目を読みました。 不動産売却の「実態」 北海道で不動産の営業をしていて、52歳のときにリーマン職で会社を退職し、不動産売買仲介業をはじめた方の著書とのこと。開始数ページを読…
Kindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 今日は6冊目を読みました。 マンション売却7つの間違い これもボリュームが少ない本で、20分くらいで読めました。 2019年に書かれている本というのもよいですね。 これまでに読んでき…
最近はひたすら不動産売却に向けて色々勉強したり本を読んでいます。どの著書も元不動産屋や現役不動産屋が書いており、不動産業者のずる賢さや本音を赤裸々に書いており、だいぶ不動産屋に対する自衛の心がついてきました。 そんな中、ちょっとした用件で、…
Kindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 今日は5冊目を読みました。 不動産業者が絶対に教えたくない!不動産を最も簡単に、早く、トラブル無く売る方法 20分くらいで読めました。超短い! 本というよりもブログ?34ページしか…
不動産売却に向けてKindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 4冊目はこちら。 1000万円高く売れる人の不動産売却 「1000万円高く売れる」 「プロでも知らない売却術」 はちょっと盛ってる気もしますが、もはや盛り方は気にしま…
不動産売却に向けてKindle Unlimitedで無料で読める不動産売却関連本を読み漁っています。 3冊目として読んだ以下の本の前編について昨日まとめました。 今日は後編について感想を書きます。 (Amazonでの評価は無しでした) 不動産投資・不動産売却する前に…
Kindle Unlimitedで無料で読める投資関連本を読み漁っています。 今日は3冊目を読みました。 (Amazonでの評価は無しでした) 不動産投資・不動産売却する前に知るべき知識〜全員これだけ見とけ!〜 前編と後編に分かれているので、今回は前編について感想を…
Kindle Unlimitedで無料で読める投資関連本を読み漁っています。 今日は2冊目を読みました。 しかし、最初に言っておくとオススメしません。 Amazonでのレビューも★1つが2件でした。 1人売る解決 不動産売却編 不動産の売却を検討しているので読んでみました…
不動産売却について学ぶためにとりあえず5冊は関連本を読んでみようと思っています。 何かについて集中して学ぼうと思ったらAmazonで検索して一気に買うのが私のスタイルです。 今回はとりあえずKindle Unlimitedに登録されている本をいくつか入手しました。…
このブログで何度も言及している9年前に新築で購入して毎月赤字を垂れ流しているワンルームRC物件、今年こそは売ろうとしているのですが 毎年17万円の赤字を出している築9年のワンルームの扱いに若干悩んでいる。なぜかここに来て売却予測額は下がらずに地味…
平日はなかなか時間が確保が難しいので今日はインベスターZを読んでます。 そこでこんなセリフがありました。 インベスターZの第2巻より インベスターZの第2巻より 「株は入り口にあらず出口にあり」 なるほど。 楽天証券口座を開設しましたが、株を買うこ…
最近投資Twitterアカウントを楽しんでいるし、とても勉強にもなっています。 株式投資家の大先輩に直接アドバイスをいただく 普通の仕事とかって、よっぽどヒマでなければ必ずタスク管理をしているはずですよね。最低限TODOリストくらいはあるはず。 私はIT…
ある不動産業者から先日電話がありました。 「あきお様の所有する◯◯の物件を購入したいという方がいます。」 「その方は会社のオーナーでして社宅として購入する部屋を探しています」 「これから査定したり、買い主様が周辺を見学されるので、また連絡してい…
ブログ名を「2011年新築購入の赤字ワンルームRCをどうするかを考えるブログ」に変更しました。 ここまで限定したタイトルのブログはなかなか無いのでは?笑 新築赤字投資用ワンルームを購入することでどのようなことが起きるか、過去から振り返っていきます…
初めてではありません。 2020年に入って4件くらい電話が来ています。 (しかもなぜか社用携帯に連絡が来ます。なぜ。) 不動産仲介業者から電話あり。今季4社目。毎回山手線内の立地良しのRC物件についてなので業者からの評価は高いんだろうな…・あきお様が…