アオラキ/マウント・クック国立公園を少し散策し、夜はYHAに宿泊。【2016年6月NewZealand旅行記その14】
ビレッジのレストランで昼食をとり終え、少しだけ山の方面に行ってみることにしました。
(旅のひとつ前の記事はこちら)
アオラキ/マウント・クック国立公園へ。まずはレストランで絶景を眺めながらの昼食。【2016年6月NewZealand旅行記その13】
(ニュージーランド旅行記一覧はこちら)
うーん。自然が素晴らしい。先日のテカポ湖もよかったけど、山もいいですね。


あれ?太陽が。

太陽が山に隠れちゃいました。

山で囲まれた地域ですし、6月は冬ということで、日があたる時間が短いです。10時〜14時以外の時間帯はほとんど日陰になってしまいました。そうなると、景色を楽しむという感じではなくなってきます。
一番楽しい時間帯を昼食にかなり費やしてしまった…(約1.5時間)
仕方ないので宿に引き返すことにしました。
今回宿泊した宿はこちら
YHA マウント クック (YHA Mount Cook)・クック山 - Agoda.com
廊下。全体的に木目調で清潔な印象。

食堂。これまでニュージーランドで宿泊してきたユースホステルの中で、一番広くて綺麗でした。

寝室。ベッド間のカーテンは無いので、プライバシーの観点では微妙ですが、もう慣れました。

この近辺はレストランは2件のみで、食品を購入できるようなスーパーも1件しかありません。宿のカウンターで食材を購入できます。各種缶詰や日用品があります。

ドリンクもあり。ただしアルコールは無し。テカポ湖で余ったビール持ってきてよかったー

ピザやパイが購入できそうです。

夕食は冷凍ピザとカップラーメンを購入して食べることにしました。不健康…

うーん、ジャンクフード。

食事をしていると、隣のテーブルに座っていた初対面同士らしき10人ほどの集団が酒を飲みだして盛り上がってきました。欧米人だらけ。クライストチャーチを出てからは欧米人しか見ていません。日本人皆無。ということで溶け込めず。
テカポ湖で星空撮影に失敗したので、少し勉強して撮影。絞り値って何?か

明日はもうちょっと早い時間に出て、明るいうちの山を散策してみたいと思います。
