40代サラリーマンのぼやき

思いついたことを書いてます。雑記です。

いろいろ考えた結果ブログを再開してみることにしました

いろいろ考えてみた結果ブログを再開してみることにしました。しばらくはリハビリなので、思ったことそのまま垂れ流してみます。

 

ブログを再開してみようと思った理由は以下です。

  1. 仕事の調子がまあまあだけど、まだまだ改善していきたい
  2. 仕事がんばりたいけど、一方で会社員からは脱出したい気持ちもある
  3. 読書するならやっぱりアウトプットを意識した方が身になる

 

それぞれ書いてみます。

 

1.仕事の調子がまあまあだけど、まだまだ改善していきたい

2015年にこのブログを開始し、前職を辞め、2016年夏から新しい会社に入り、今でもそこで働いています。前職と比べるとかなり状況は改善されていて、長時間労働はほぼ無くなり、睡眠・食事・運動に時間を割くことができます。

これ以上贅沢言えないくらい改善したのですが、まだもう一歩というところです。前職がマイナス100の仕事だとしたら、今はマイナス10くらいという感覚です。

これは今の仕事が悪いのではないです。というかあらゆる会社の中ではかなりマシなほうです。いい人多いし、出社は任意でリモートワークで働けます。

しかしことごとく自分が担当する仕事を面白くやり遂げることができない状況が続いています。2022年中にいくつか本を読んで改善した部分もあるのですが、まだまだ改善しきれていません。

 

「具体的な目標を持つ」「目標を達成するための計画を立てる」などの基本的なことが書いてありますが、「成長ゴール」という部分が自分にとっては目からうろこで大変参考になりました。仕事の考え方が大きく変わり、かなり改善されました。

 

前述の書籍の「成長ゴール」の部分を詳しく書いているような内容です。仕事だけでなくパートナーとの関係についても改善していくマインドが得られました

 

成長マインドセット

成長マインドセット

  • 作者:吉田 行宏
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
Amazon

出会う人はみな師匠であり、学ぶものがある、というスタンスがいいなと思いました。

 

仕事で「試す」ことの重要性がもの狩り形式で書かれている。10年くらい前に読んだときは何も響かなかったけど、「成長ゴール」の話を知ってからは、本書で書かれている「試すことに失敗は無い」的な記載の意味が違って見えてきました。

自分の状態によって本の内容の理解度がここまで変わるのかと思いました。

 

コンサル一年目が学ぶこと

コンサル一年目が学ぶこと

  • 作者:大石哲之
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
Amazon

これは業務改善にかなり役立ちました。「雲・雨・傘」の考えで述べる点や、仕事を受ける際には相手の期待値をきちんと確認することなど。タイトルからは少し分かりにくいですが、全社会人1年目に学んでほしいことが書かれています。

 

こんな感じで良書に出会うことができて、少しずつ仕事力の改善はできている気がするのですが、仕事を楽しくする部分がうまくいっていないと感じます。

上記1冊目の「成長ゴール」の考え方や、「仕事は楽しいかね」の「試す」も意識してみると確かに楽しさを見出すことはできるのですが、それでも日々の仕事で無気力になる時間があることを感じます。

ん?単なる加齢なのか?

 

2.仕事がんばりたいけど、一方で会社員からは脱出したい気持ちもある

上記の通り本を読んで仕事を工夫して楽しくしようと試みていますが、まだまだ満足いくレベルまで楽しめる状況になっていません。

というか、上記の本を読んでなかったら、今どうなっていたか怖いくらいです。なんとか下降していくグラフをギリギリのところで水平に保っている感じです。

 

なかなか会社での仕事が改善しないので、やはり自分は会社員としてうまくやるのは難しいのかな、と思ってきています。

そこでやはり望みをかけられるのは、不動産投資になると思っています。

2011,2012,2013年に適当に購入した投資用ワンルームマンションは、3件中2件売却して、まあまあ売却益が出ています。これを種銭として、なんとか収益不動産を買い進めることができれば、完全FIREとは言わなくても、サイドFIREできないか、希望を持っています。

せめて、会社員としての労働時間が週40時間から、20時間にできたら、、、なんて夢を見ています。無謀ではない話だとは思っているのですが、現在の不動産の高騰っぷりを見ていると、なかなか動けずにいます。

頭の中で考えているだけではなかなか一歩前に進めないと感じているので、本を読んだり、ここで考えていることを書いてみたりして、突破口を見つけたいと考えています。

 

3.読書するならやっぱりアウトプットを意識した方が身になる

上記でいろいろと改善したいことを書いてきました。その中で色々と本を読んでいるのですが、これらを読んだだけにしておくのは、やはり非常にもったいないなと感じています。

あとから自分でどんな本を読んだのかの備忘にもしたいですし、もしかしたら似たような問題を抱えている人にとっての参考になる可能性もあります。

単純に自分のためのメモとしても読書した内容はブログで書いていきたいと思います。

 

ということで久しぶりにつらつらと考えていることを書いてみました。久しぶりでしたが意外と書けたような気がします。読みやすさや内容は置いておいてですが。

 

またつらつらと考えたことについて書いてみたいと思います。