40代サラリーマンのぼやき

思いついたことを書いてます。雑記です。

どうも仕事を楽しくできないけど、実は恵まれた環境にはいるので挑戦してみようか

仕事はなんとかこなせているけど、それだけになってしまっている。長時間労働にはなってないのでいいけど、やはり今のままだと危機を感じる。

 

前回やっていたタスクAで身動きとれなくて嫌になってしまった

昨年途中からある仕事(タスクA)をがんばってみたけど、途中でうんざりして止まってしまった。どこかやり方を間違えてしまったかもしれない。あまり人を巻き込む仕事は向いていないようだ。周囲から色々いわれると、もうどうでもよくなってしまう。周囲の人は成功を願って色々コメントしてくれるのだろうけど、身動きが取れない気持ちになる。「じゃあいろいろ検討事項が決まったら呼んでください」という気持ちになってしまう。

サラリーマンとして、ステークホルダー相手に調整して物事を進めることは重要なスキルの一つだと思うが、それが決定的に自分には足りないと感じている。それなら、できるだけステークホルダーのいない仕事をするしかないか。だとしたらあの仕事(以降「タスクB」と呼ぶ)かな、というのは考えがある。タスクBをやってダメだったら、そろそろやばいなと感じる。

 

身動きのとりやすそうなタスクBをやろうか

自分が生き残っていくためにはタスクBをやってみるしかないか。まだタスクBを本気で取り組めていないので、やってみたらもしかしたら楽しくやれるかもしれない。いや、今までの経験上、どんな仕事やったって楽しくやれる気はしないのだけれども、、、

 

以下の本によると

失敗したと思ったとしたら、「ただ単に試してみることが十分じゃなかったからだ」とのこと。(そんなことが書いてあった気がする)

今までつまらなかった仕事を振り返ってみる

タスクAは、何かやろうとすると、周囲に色々あーだこーだ言ってきて(実際にはアドバイスのようなのだが、自分にはそれをうまく有効に活用する方法が分からなかった)なんか聞いているうちにげんなりしてしまった。

→ステークホルダーが少ない仕事がいいかも

 

過去にやっていた、会社で一番勢いがあったタスクCは、お客さんがめんどくさくて、やってらんねーな、となってしまった。

 

他の仕事は、、、特に目標とか設定できておらず、また、仕事を成長の機会と捉えられなかった。

 

こんどのタスクBは、、、

ステークホルダーに邪魔されないようにして、また、何か言われても無視して、自分でできるだけ楽しむ。成長の機会と捉える。スキルアップと学びと酒の肴のために仕事をしているつもりでやる。(もちろんそんなことは周囲には言わないが)

 

実は恵まれている状況。もうちょっと頑張ってみようか

よく考えてみると、とても恵まれている状況にはいるはず。会社の業績はよくて、変なノルマを課されているわけではない。社員もいい人だらけ。こんなラッキーステージはなかなか現れないだろう。ここで一つ楽しんで仕事して成長しておきたい。(あまり気負いたくないが、これで成果を残せると、継続的にやっていけるかもしれない)

 

タスクBを楽しむ。そして目標と計画を立てて、成長フォーカスしてやってみようかな。

(具体的な目標を立てる、計画を立てる、成長にフォーカスする重要性は以下書籍より)

 

書きながら思考を整理しました。とりあえず恵まれた環境にはいる。またダメでもいい。失敗してもいい。そこから何か学べればよい。挑戦してみるか。